長野電鉄 長野線
昭和41年訪れた際、長野駅のホームの中程に踏み切りがあり驚いた。
早速、須坂を経て松代に向かった。大正15年電化以降の車両と特急用
2000形や新車OSカーもいて楽しかった。EDも多くの貨車を牽いていて
活気があった。来年(2012年)には長野線のみになりそうだが優良車輌の
導入で全て入れ替わる。再び、あの活気が戻る事を期待しています。
長野駅。地下化工事が始まった頃。 モハ1。後方は東急百貨店。それ以前の
遠方に善光寺を模した国鉄長野駅が見える。 ホームはド−ム型だったと思うが・・・
長野駅。地下化工事による仮駅?右が国鉄駅。
長野駅。須坂方面。 善光寺〜本郷
この頃はマルーンとこの塗り分けの2種類。 建物は変わりません。
モハ411。屋代線に就いていました。 2008と3612。
須坂。モハ1が行く
須坂構内
須坂旧駅舎。参考として。 小布施
信州中野。木島線があった頃。 信州中野〜湯田中ローカル(左)
湯田中。スイッチバックの頃。 現況
湯田中駅 旧湯田中駅。復元されました。
モハ1。昭和41年(1966年)日車製 モハ11。昭和55年(1980年)日車製
モハ102。大正15年(1926年)汽車製。 モハニ211。昭和8年(1933年)汽車製
長野鉄道が開業時に購入。 モハニ110形モハ400形等は屋代線でUP
モハ604(左)昭和2年(1927年)川崎造船製 611。モハ601を改番。N先輩 写
モハ201(右)昭和8年(1933年)汽車製。
モハ302。昭和16年(1941年)汽車製 モハニ1012。昭和29年(1954年)日車支店製
モハ1501。昭和26年(1951年)日車支店製 クハ1051。昭和23年(1948年)日車支店製
クハ1151。昭和36年(1961年)日車支店製 2500系。元東急5000系。東急車両製
豊橋鉄道に譲渡されたが同線昇圧により廃車。 地下化で入線。直角カルダンは保守が大変?
3518。元営団日比谷線3000系。日車製 8501。元東急8500系。東急車両製
2002。昭和41年(1966年)8月 2002。2011年7月
昭和32年(1957年)以降、日車支店製。湯田中への有料特急用として製造。
2000系。昭和52年(1977年)10月 2008。須坂ローカルに就いていました。
1000系(二代目)元小田急10000系。川崎製 2100系。元JR253系。愛称「スノーモンキー」
ED5001。昭和2年(1927年)日立製。 加悦4。元河東3。大正11年(1922年)
川崎造船製。
昭和41年(1966年)8月 昭和52年(1977年)10月 2001年9月
2009年3月 2011年7月 撮影。